外来のご案内
アクセス
お問合せ
about clinical trial

治験とは

新しいお薬を患者さんに届けるためには、いくつかのステップを踏み、新しいお薬の安全性と有効性を科学的に検証します。この課程が治験になります。

Overview of clinical trial

治験の概要

基礎研究などで有望な新薬がでてきた時、まず少人数の方が参加できる治験を行い、安全性、治療効果を確認します(第1相試験 第2相試験)。
その後、大人数が参加できる治験を実施し、現行の標準治療薬と新薬を比較します(第III相試験)。

この過程を経て、新薬の安全性と有効性を科学的に立証した後に、標準治療薬として国が承認し、患者さんに届けられます。当科では以下の点に留意し治験を実施します。 

 ・十分な説明と安全性の確保
治験に参加する前には、治験の目的、方法、予想されるリスクや効果について十分かつ分かりやすい説明が行い、患者さんが自らの意思で参加の判断を下せるようインフォームドコンセントを徹底します。そして、治験にご参加頂く場合には、安全性を十分に確認し、万が一の副作用やリスクを早期に発見に努めます。 

 ・厳格な倫理と規制
厳格な倫理基準に則り、院内の倫理委員会による審査を行います。被験者の権利やプライバシーがしっかりと保護された上で治験を実施します。

Contents of the clinical trial

治験内容

当科では様々な治験を実施しております。
詳細は金沢大学附属病院 先端医療開発センターのホームページでご確認ください。